
こんばんは!
木下純平です。
結局、私がなんで不動産投資を始めたのか?
改めて考えてみました。
安定した複収入源が欲しかった!
結論から言うと、サラリーマン給与以外の収入源を複数個持ちたかったから。
月々手残りは決して大きくなくても、
収入源をいくつかに分散して保有することによる安心感を得たかったから、
と言うところにつきます。
一発屋では得られません!
この安心感は、一時に大きく稼いだとしても得られるものではありません。
一つの収入源が途絶えたり減額になったりしたとしても別の収入源が補完する、という状況を作って初めて得られるものだと思います。
サラリーが途絶えたら、、、
私はサラリーマンなのでこれまでサラリーマン給与が全てでした。
このまま何もしないでいると、いずれ定年などでサラリーマン給与が途絶える時、完全に無収入になってしまいます。
その不安が大きかったのです。
ですから、サラリーマン給与の影響を受けない別の収入源が欲しかったのです。
しかも、出来るだけ長期間安定的に得られるような収入源。
不動産投資とは言っても、、、
そこで目をつけたのが不動産投資でした。
投資と言っても様々な不動産投資がありますが、
私がここで言う不動産投資は都心・中古・区分ワンルーム投資に限定しております。
私の目標に完全にマッチ!
なぜ都心・中古・区分ワンルーム投資に限定しているかというと、
手間がかからず、
安定的に家賃収入を得られるところが、
サラリーマンを続けながら収入源を複数個持つという私の目標に完全にマッチしたからです。
加えて、これまでの4年程度の私のトラックレコードから、将来的にもこの状態が長く続くであろう、という相場観を持っているためです。
不動産投資も色々
都心・中古・区分ワンルーム投資は表面利回りは正直それほど高くありません。同じようにローンを利用した不動産投資の中には、もっと表面利回りが高くて効率的に稼げる投資があると思います。
でも、表面利回りが高いということはそれだけリスク(難易度)が高まります。空室率が高かったり、
物件のメンテナンスが大変だったり。
そしてそのような困難な状況に対し、自分で様々な工夫を凝らしながら対策を講じたりしている方もいると思われます。
でもそれらは私のような素人がするには相当難易度が高いと思っております。
手間をかけたら意味がない!
そしてあまり手間をかけ過ぎてしまうと、それだけに時間を取られ、他のやりたい事に影響が及ぶ恐れがあります。
私はサラリーマンの仕事がメインですから、まずはそちらを一生懸命やらなければなりませんし、
趣味もやりたいし、
家族との時間も大切にしたい。
だから不動産投資にもあまり手間をかけたくない。
都心・中古・区分ワンルーム投資はそんな私の都合のいい希望に応えてくれる不動産投資です。
もしやっていなかったら、、、
もしやっていなかったとすればどうだったか?
今でもそれを考えるとゾッとします。
正直、毎月の手残りはそんなに大きくないですから、やっていなかったとしても今の生活費に与える影響はそれほど大きくありません。
不動産投資のローンもなかったでしょうから、将来の金利上昇リスクを負うこともありませんでした。
でも、やっぱり収入源をサラリーマン給与一本に頼りきってしまうことによる不安感はとてつもなく大きいと思います。
都心・中古・区分ワンルーム投資により得られた複数収入源による安心感は実際やってみて初めて分かりました。